宿題をテスト勉強とよぼう

引き続きテスト勉強効果の話。

 

小学校でテスト勉強が宿題となってから、テスト勉強が習慣化した息子。

 

一方、塾では宿題がそのまま次回の小テストの範囲となっています。

つまり、小テストは宿題から同じ問題が出ます。

同じ問題がでるので、しっかり宿題をやっていれば100点が取れます。

これも、とても効いています。

 

100点を取れると思うと頑張れます。

宿題の範囲を1回ではなく、2回、3回とすれば

より確実です。なので私が声かけすると、「よーし、2回目するか!」

と取り組むようになりました。

 

こちらも先生の狙い通り。

宿題は単にやるだけでは意味がない。100点をとらせて自信につなげさせる。

100点がとれなかったらなぜかを考えさせる。出る問題はわかっているんだから

理由は自分にある。そこをわかると成績もぐんと変わってくるとのこと。

そして、「宿題」は嫌だけど「テスト勉強」ならやる気もでる。 

 

なるほどー。

同じ勉強でも「宿題」といわれてやるか、「テスト勉強」といわれるか。

言い方を変えるだけでも、大きな違いが生まれています。

もう、宿題という言い方、やめた方がいいかも!?

 

そして、息子も100点がちらほら出てきました(すごい)!

プロフィール
id:はてなIDをここに入れる
名前・ニックネーム等

ブログの説明等

##ブログ名をここに##をフォローする