ついに絵本嫌いが絵本好きになったか!

長男は無類の本好きで小さい頃からたくさん絵本を読んでいました。小学校に上がると、かいけつぞろりなどむさぼるように。でも次男は好きは好きだけどそこまでではと言った感じで、2、3冊読んではもういいー、やめたーと言う感じで保育園時代を過ごしました。

私も長男は一人目ということもあって、絵本の読み聞かせをがっつりやってきたのですが、2人目の次男はちょっといい加減になっていてしんどくて読まない事も多かったです。

 

そんなだったのですが、小学校にあがって「図書」の時間が始まりました。みなで図書室に行って好きな本を2冊だけ借りれます。それが楽しかったようで、私も彼が選んだ本を「おもしろそー」「いいのみつけたねー」「本選びのセンスあるわ」と楽しく読むように。そう、彼はまだまだ絵本の簡単なものがよかったのです。簡単といってもいい絵本なのですが、ちょっと字が大きかったり、絵が面白かったり、彼にちょうどいいのを彼自身がちゃんと選んでおりました^^。

 

そして2学期。もう、ひらがなもカタカナも不安がなくなり自信がついたのか、どんどん絵本を読むようになりました。私が読み聞かせしますが、一緒に文字を追うはやさが早くなっています。成長を感じます。子どもの言語能力が伸びる時期って本当に人それぞれなんだなーと思いました。

 

そして、もう一つ。彼が絵本好きになったきっかけが。それは読み聞かせをするタイミング。私、ずっと夜の寝る前にしてたんです。長男がなかなか寝付かないタイプの子だったので、夜はいつも絵本を読んでからお休みをしていたので、次男にも同じタイミングで読んでいました。でも、次男は布団に入ったらすぐ寝るタイプ。絵本を聞くパワーあまり残っていなかったんですね。だから、もういいーになっていたのかもしれません。次男は昼間や夕ご飯を食べ終わった後に読むのがいいことに気づきました。そういう時間は長男は嫌がったのですが、次男は勢いよく読んでとせがんできて、めちゃくちゃ楽しく読めたのです。

 

ほんと兄弟でも個性というか特性というか、タイプを見極めてアプローチしないと貴重な成長の機会を失ってしまいますね。6年間、ごめんーと思ってしまいました。

 

ということで、今は次男の絵本熱、まっさかり。週2、3回は図書館に行って絵本を10冊借りてきます。私がですが。市立の図書館が移転してしまってちょっと遠くなってしまったので、毎回予約して、近くの公民館で取り寄せています。この予約の作業が結構めんどくさいのと、実際に実物を見ていないので外れがあった時に落ち込むのですが、彼の周りに面白そうな絵本がいつもある環境を作ることが大切なのだと日々せっせと本の選出と予約をしております。

 

 

プロフィール
id:はてなIDをここに入れる
名前・ニックネーム等

ブログの説明等

##ブログ名をここに##をフォローする