8割主義で行こう③!

8割主義で行こう「周りの人にも8割主義」

・8割主義(2割遊び)のいいところは、自分のなにかタガみたいなものを緩められるところがまず一つ。そして、もう一つ大きいのが自分が緩むと周りの人にも緩くできるところ。これって、自分も8割で許しているから、他の人も8割できてたらむっちゃすごいやん!って思えるんだと思う。

そういえば、前にソフトマテリアルという物質の研究者に取材したことがあるのだけど、金属などのハードマテリアルでは届かなかったところにも、ジェルなどのソフトマテリアルでは入り込むことができるから、そこで電気を流したり、いろんなことができるらしい。でももちろん、強度とかそういう面ではハードよりも劣ってしまうのだけど。だけど、8割主義(2割遊び)=緩い、とすると、ソフトマテリアルのようにぷよぷよといろんな動きができる、可能性を広げてもらえるものかもしれない。

「ジェルのようなぷよぷよ感で人にも接する」

 

・人に対してゆるーく接することができたら、きっとそのお返しは自分にも返ってくる気はする。お互い様というやつだよね。だから、最初はよく通じあう部分から8割主義をやって行けばいいのかな。

例えば私は、忘れ物が多いから結構自分には緩くなっている。だから、子どもが忘れものをしたときもほとんど動じない。「あ、そうなんだ」と次の手を考えてそこは深く追求しない。これができるのは自分が同じ経験があるのと、そのことについて今は誰からも責められていないから(もう、近くで親から小言を言われるようなことはないし、仕事でもそういうことをとがめられるような発言をされない歳んになってしまった💦)

「人に緩ーく接してほしい場面は、自分から積極的に緩く行こう!」

 

・専門家などの人の意見を聞くときも100%納得するということは確かにない。でもほんの少し違う意見や納得できないものがあるからといってその人の話を全く聞かないようにするというのは、もったいない気がしてきた。

ママ友の中にもちょっと苦手だなと思うタイプの人がいたら、ついその苦手なところばかりに意識が行ってしまうけど、冷静に考えたらそうでないところも結構あるかもしれない。そう考えると、6割主義、5割主義ぐらいで人と接すると交流の範囲は広がって人生ももっと豊かになるかもしれない。

「人の関係は5~6割主義ぐらいでちょうどいいかも!」

プロフィール
id:はてなIDをここに入れる
名前・ニックネーム等

ブログの説明等

##ブログ名をここに##をフォローする